気象予報士な日々

風が語りかけます(´・ω・`)ノシ

お天気雑学/雨のメロディー

お昼雨休みに会社の外へ出ると、ポツポツトと弱い雨が、
『あ~傘持ってきてないのに、、、』

雨の日に傘を忘れるとイジられる。
気象予報士あるあるですね。。。

でも出かけるときに降ってないと、油断しちゃいますよね~
そこで思い出したのがこんな雑学。

f:id:weather-geek:20190326231539j:plain

関東南岸を雨の中心が通過したので、東京都心ではパラパラ程度だったようです

デパートで流れる雨のメロディ

雨の日に大手デパートや百貨店で買い物をすると、雨除けのカバーをかけてくれたことってありませんか?
朝から土砂降りならともかく、にわか雨や不意の雨は、どうしてわかるのでしょうか?

 

『まさか全員気象予報士なのでは!?』

 

もちろんそんなことはなく、雨が降り出すと特定のメロディーが流れて、天気を教えてくれるんだそうです。
ちなみに何の曲が流れるかというと、『雨に唄えば』や『雨にぬれても』などの映画の挿入歌が多いんだとか。
逆に雨が止むと、『虹の彼方に』を流してるデパートもあるそうですよ。

雨をお知らせするアプリもたくさんありますが、店内の音楽に耳を澄ましてみるものいいかもしれませんね。

play.google.com

 

ではでは(´・ω・`)ノシ

富士鷹で食べる本格ちゃんこ鍋@御徒町

貴景勝大関昇進を決めましたね(*゚∀゚)=3

こんな時は、元力士が作る本格ちゃんこ鍋で祝杯をあげましょう⤴️

 

本格ちゃんこ鍋が味わえる富士鷹

御徒町にある富士鷹は、九重部屋直伝のちゃんこ鍋が味わえるお店です。

f:id:weather-geek:20190325214557j:plain

雰囲気のある佇まい

青森県産のニンニクを効かせたスープにたっぷりの野菜とお肉が最高!!

特にしっとりとしたつくねは、スープとの相性抜群でした☆

f:id:weather-geek:20190325215210j:plain

ごっつぁんです


 さすが本格派だけあって、量も力士仕様な様で、2人前が3~4人前くらいありました。

最後までそのまま頂けましたが、味変用のゆず胡椒やピーナツペーストを使った力士味噌等も用意されているようです!

俺のちゃんこ

こんな美味しいちゃんこ鍋が自分で作れたら、、、

そんな半分妄想に取り憑かれていると、こんな記憶がよみがえってきました。

タモリ倶楽部で、ちゃんこ鍋風の料理を紹介していた気がする( ゚д゚)ハッ!』

 

そこから該当する回を大捜索。

どうやらキャベツを使った簡単おつまみを紹介する回で出てきた逸品のようですね。

早速再現しましょう!

キャベツ以外の材料?はこちら

 

f:id:weather-geek:20190325214730j:plain

たったこれだけ

和風と鶏ガラだしを溶いたスープで、キャベツを煮るだけという、なんともシンプルな料理。

 

『これでホントに良いのか?』と首を捻りつつ出来上がったのがこちら。

f:id:weather-geek:20190325214847j:plain

塩と醤油の味付けが唯一の料理要素

これ以上ないシンプルさですね。。。

 

味につては、『まぁまぁいける』という、味のない感想です。

美味しい本格ちゃんこ鍋を食べた後だから、仕方ないね!

僕の腕のせいじゃないね!!

 

皆さんもプロの料理を食べた直後に、再現レシピに挑戦するのだけは止めましょう。。。

 

ごっつぁんです

 

ではでは(´・ω・`)ノシ

お天気雑学/天気予報の恋人

皆さんはテレビを見ていて、ドラマの設定にツッコミを入れたくなる瞬間ってありませんか?

 

先日参加した、上智大学セミナーで、ゲストスピーカーとして参加されていた、世界気象機構(以下WMO)への赴任経験を持つ気象庁職員の方から聞いた、こぼれ話を紹介します。

 

天気予報の恋人

天気予報の恋人』は、2000年にフジテレビ系列で放送されていたドラマで、佐藤浩市扮する気象庁職員を主人公とした恋愛ドラマ。

このドラマのエンディングは、主人公がWMOへの赴任を勧められ、恋人(妻?)から『あなたの好きな研究を思いっきりできるのだから、行ってみたら』と言われて、ジュネーブ行きを決心するというものだったとのこと。

 

リアルな世界気象機関でのお仕事

ゲストスピーカーがツッコミを入れたのはこのエンディング。

実はWMOの活動は、職員自身が研究をするのではなく、様々な専門委員会を立ち上げて、そこに専門家を招いて議論することで、研究の場を主導・調整すること。

そのため、気象の専門知識はもちろん必要になるものの、企画や調整やコミュニケーションに関する能力が必要になる仕事なんだそうです。

f:id:weather-geek:20190324184130j:plain

連日様々な会議の運営に追われていたとのこと

旅行と実生活の違い

ゲストスピーカーは、『業務は多忙だったが、現地に根を下ろして生活することで、観光のための旅行とは全く異なる経験ができた』と楽しそうに語っておられました!

ハイレベルな仕事の話が満載でしたが、ターラス事務局長は『家族・友達・恋人との時間も十分持てるよ』とホワイトアピールしていました、国際機関にもブラック企業問題の波が押し寄せているのかもしれませんね~

f:id:weather-geek:20190324184351j:plain

スイスの美しい風景と美味しいチーズが癒しだそうです

ではでは(´・ω・`)ノシ

平日夜に国連機関トップの講演を聞きに行く@四ツ谷

皆さんは今日3月23日が何の日かご存知ですか?

 

3月23日は世界気象デー

国連機関の1つである世界気象機関(以下WMO:World Meteorological Organization)が1950年3月23日に発足したことを記念して、3月23日は世界気象デーとされています。

世界中の国々は天気を予想するため、自国の気象観測を行っています。
しかし、北半球では天気は西から東に変化していくので、日本の天気を予想するには、アジア・ヨーロッパの気象観測の結果を知ることが不可欠です。

そこで、加盟国がお互いに気象観測の結果を交換し合えるように、仕組みを作り調整しているのが、WMOです。

このWMOのトップである、ターラス事務局長が四ツ谷上智大学で講演をされるということで、仕事帰りに立ち寄ってきました。

 

上智大学国際機関セミナーシリーズ

今回参加したのは、2月18日に行われた、上智大学国際協力人材育成センターが主催するキャリアセミナーで、上智大学の学生だけでなく誰でも参加できます。
このセミナーは月に1回ペースで開催されていて、様々な国際機関からゲストスピーカーを招いて、貴重なお話を聞くことができます。
また、講演以外にもインターンの案内や選考書類の作成方法等、幅広い支援をしているようです!!

dept.sophia.ac.jp

さて講演の内容ですが、WMOの今までと今後の取り組みとして、気象観測の結果交換という主任務の精度向上と、温暖化と異常気象の記録・研究についての紹介がメインでした。
また、単純な気象や気候の研究に留まらず、それらが社会にもたらす影響に焦点を当てて、どのような気象現象がどの程度の経済損失を出しているかという研究結果が紹介されていました。

『異常気象は本当に増えているのか?』という問題は、気象予報士として聞かれる質問ですが、今回の講演でターラス事務局長が示した、
1980年~2017年にかけての気象による経済損失が3倍近くに増えているという推移図は、かなり説得力のあるデータだと感心しました。

f:id:weather-geek:20190323151906j:plain

約35年で気象による経済損失は右肩上がり

豪華ゲスト

セミナーには気象庁職員でWMO勤務経験のある方や、外務省の職員もスピーカーとして参加されていて、参加者からも就職に向けて様々な質問が飛んでいました。
ちなみに、現在WMOで働く日本人は全部で6名で、ターラス事務局長は負担金から見ても、もっと多くの日本人に参加して欲しいと語っていました。

f:id:weather-geek:20190323152010j:plain

会場にはこんなパンフレットも置かれていました

実際に国連機関で働こうという意欲のある人はもちろん、業界研究の場としても、とてもおススメのセミナーです。

ではでは(´・ω・`)ノシ

ザ・おかずハウス@京橋

はい今日も元気にランチスポット紹介です。

 

オフィス街でランチを食べると、どうしても丼物や麺類なんかが多くなりませんか?

すると栄養バランスは、炭水化物・タンパク質・脂質に偏って、不健康三段活用にチューンナップされがち💦

 

そんなサラリーマンの頼もしい味方になってくれるのが、今日紹介する京橋の『舌菜魚』です。

 

地下に広がるおかずの国

細い路地の地下にある舌菜魚は、様々に並んだおかずの中から、主菜1品と副菜2品を選んで、ごはん・味噌汁お替り自由という三品定食が売り。しかも価格は700円というお手頃価格。

 f:id:weather-geek:20190322125127j:plain

お店に入ると、主役のおかず軍団がお出迎え。

肉・魚・野菜がバランスよく準備されてます!!

 

それではご覧頂こう

僕の健康を守る今日の三品定食が
これだ☞
1
2
3

 f:id:weather-geek:20190322125044j:plain

主菜は野菜も入ってボリューム満点のしょうが焼き!

副菜はだし巻きとオクラの和え物!!

卓上の漬物とふりかけで準備万端。

もう我慢できません!!
(´・ω・`)人 いただきます

 

お弁当も売ってます

僕はいつも店内で食べてますが、お弁当も売っているようです。

今日は少し遅めの到着でしたが、12時過ぎに行くと、10人くらいの行列ができていて、このお店の人気ぶりが分かります。

f:id:weather-geek:20190322125501j:plain

f:id:weather-geek:20190322125425j:plain

三品定食で健康になって、夜は早死三段活用にチューンナップされた家系ラーメン(何のことか分からない人はググりましょう)を食べ来ようと思います♪

 

ではでは(´・ω・`)ノシ

お天気雑学/春分の日ちゃんと説明できますか???

本日は春分の日ですね。
皆さんは春分がどういう日か知っていますか?
お子さんは先生に聞かれた時のために、大人は上司に聞かれた時のために勉強しておきましょう!

(祝日だけどね)

 

太陽が通る位置が違います

地球は自転(自分自身が回る)しながら公転(太陽の周りを回る)しています。
この自転の軸は公転の軸に対して、約23度傾いています。
約23度傾いた状態で、地球の周りを公転しているため、公転(1年)の中で太陽の光が降り注ぎやすい時期と、降り注ぎにくい時期がでます。


北半球では、光が降り注ぎやすいのが夏至、降り注ぎにくいのが冬至ですね。
春分はこの中間の日。次の図で太陽の通り道を確認しましょう。

f:id:weather-geek:20190321103758j:plain

2018年夏至正午、太陽が北半球にあり、南極には光が届いていません

f:id:weather-geek:20190321103411j:plain

2018年冬至正午、太陽が南半球にあり、北極には光が届いていません

f:id:weather-geek:20190321103911j:plain

2018年春分正午、太陽が赤道上にあります。

夏至の太陽の位置と、冬至の太陽の位置を比べると、日本で夏が暑い理由が想像できませんか(´・ω・`)?

春分の日は赤道直下が暑い?

先ほどの図の通り、夏至では太陽は北半球側を通るので北半球で暑い、冬至では太陽は南半球を通るので南半球で暑い。
では春分(と秋分)では太陽は赤道直下を通るので、赤道が暑いのでしょうか?
答えはNOです!!


赤道では太陽の位置より、雨季か乾季かで気温が大きく影響されるます。雨の降る雨季に気温が下がり、
逆に雨のない乾季に気温が上がり続けるという理由です。乾気の終わりを『暑季』と呼ぶ地域もあるんですよ。

 

以上、春分について説明してみました。
先生や上司に自慢しましょう!(祝日だけどね)

 

ではでは(´・ω・`)ノシ

 

前澤社長を先取り!?気象衛星ひまわりでお手軽宇宙旅行

人生の夢や目標は何かと聞かれたら、取り合えず宇宙旅行と答えます。


皆さんは天気予報で、気象衛星の画像を見ると、宇宙から地球を見ているような気分になりませんか?
(´・ω・`)なりますよね?

美しい地球の様子が見放題

今日ご紹介するのは、独立行政法人NICTひまわり8号リアルタイムWebです。

himawari8.nict.go.jp


10分に1回撮影された衛星画像(日本周辺は2.5分に1回)を見ることができ、
アニメーション表示にすると、滑らかに雲が流れていきます。

機会があれば紹介しますが、雲の動き以外にも、山火事や黄砂や流氷等、様々な自然現象も知ることができます。

何よりこの少し暗めの青い海と、真っ白い雲のコントラストが本当に美しいですね(人´・ω・`)


私はこのサイトを見る度に、ヤマトごっこと称して『地球か…何もかも皆懐かしい』と呟きます(心の中でね)。
地球は青かった』や『私はカモメ』等の名言だと、より妄想力が鍛えられるかもしれません。

神様目線で天気予報

例えば3月19日にはオーストラリアのグレート・バリア・リーフで、サイクロンが発生しているのがわかります。

f:id:weather-geek:20190319230857j:plain

f:id:weather-geek:20190319231253j:plain



もしお友達が旅行に行っていたら、『台風大丈夫?宇宙から見守ってるよ』と言ってあげましょう。

 

ではでは(´・ω・`)ノシ

 

 

京橋恵みや最強説@京橋

今日は、僕のお気に入りランチスポットの話。
『ん?気象予報士とか関係なくね??』

。。
。。。

関係ありりませんが( ゚Д゚)ソレガナニカ~?

立ち食い十割蕎麦の名店


京橋恵みやは、早い・安い・旨い、が完璧に揃った一押しのランチスポットです。

 

早い:並びますが、立ち食いなので回転が早い
安い:メインの盛蕎麦並盛が500円
旨い:4種類の蕎麦が選べますが、全て蕎麦粉十割

 

さらに大半の人が並盛で注文していますが、食べ盛りのサラリーマン達の胃を満足させる盛の良さ!

もう我慢できません!!
(´・ω・`)人 いただきます

 f:id:weather-geek:20190319123646j:plain

〆まで楽しむ


食べ終わったら、蕎麦の受け渡し場所にある蕎麦湯を忘れずにいただきましょう!

f:id:weather-geek:20190319123744j:plain

濃ゆ~~~~~~い蕎麦湯。

創業18年目を迎える名店でいただくランチは最高です♪

 

ではでは(´・ω・`)ノシ

お天気雑学/光deくしゃみ

皆さんはどんな時にくしゃみをしますか~

 

花粉が飛ぶ時期?

風邪を引いた時??

お笑い番組に出てこよりを突っ込まれた時???

 

僕は子供の頃テレビドラマで、くしゃみをした主人公が、『あら、風邪?』と声をかけられてるのを見て、『いや、くしゃみなんて毎日でるやん』と思っていたくらい、何時でもくしゃみが出ます。

 

くしゃみの原因の1つが、日光だって知ってますか?

 

光くしゃみ反射と呼ばれる現象で、光の刺激でくしゃみが誘発される現象です。

日本人の約25%がこのくしゃみをすると言われていて、親から子へ遺伝するんだそうです!

おかげで、一年中くしゃみが止まりません(涙)

 

f:id:weather-geek:20190318185802p:plain

くしゃみのせいで夕日に黄昏る暇もありません。。。

花粉や風邪でもないのに、毎日くしゃみが出るって人は、この現象のせいかもしれませんね~

ちなみに、トンネルの出口付近や飛行中の航空機の事故の原因にもなっているらしいです(o゚Д゚ノ)ノ

 

目指せくしゃみソムリエ!

 最後にこんな記事を紹介!!

くしゃみの出し方の区分と、体の各器官との連動を考察されてます。

 

nichi-petit.com

必ずしも役に立つ情報とは言い切れませんが、何か面白いなと思いました。

平和って素晴らしいですね~

 

ではでは(´・ω・`)ノシ

戦艦伊勢を眺め隊@京橋

(゚Д゚アルアル探検隊♪゚Д゚)アルアル探検隊♪

日曜日なのに仕事行く(´・ω・`)

(゚д゚)ノ ハイ!

(゚_っ゚)ノ ハイ!

(´x`)ノ ハイ!(・v・)ノ ハイ!(゚∀゚)ノ ハイ!

アルアル探検隊!
アルアル探検隊!!


。。
。。。

 

はい、本日は日曜日ですがお仕事。
気象予報士(と言うか天気に関わるお仕事)あるあるですね。

 

世間が休みの日に仕事というのは、ちょっと残念ですが、電車が空いてるのは楽ですね~


途中で通りかかる地下鉄の京橋駅(東京)には、こんな模型が設置されてました!?

戦艦伊勢の模型だそうです。


駅も空いてるので、ぎりぎりまで模型を味わってから仕事に行きたいとおもいます!!

f:id:weather-geek:20190316222540j:plain

京橋駅(東京)構内の軍艦伊勢

ではでは(´・ω・`)ノシ

スギ花粉には北海道旅行が効く!?

桜の開花予想と同じく盛んになってるのが、


花粉予想ですね💦

マスクや眼鏡、薬や手術に至るまで、様々な対策が出回っていますが、
故事曰く『三十六計逃げるに如かず』
と言うことで、今回は北海道への逃避をおススメします!

 

北海道は戦後にスギの植林活動が行われなかったことに加え、スギ花粉の飛散期間は本州よりも短いと言われているため、スギ花粉症の患者数が日本一少ないそうです。

 

しかし、通年性のアレルギー性鼻炎患者数は、日本一多いと言われています。
寒冷地ならではの気密性の高い家屋や、寒さによる換気の少なさが、患者数を増やしている要因かもしれませんね~。
また、北海道にはシラカンバが原因という、特有のアレルギー性鼻炎もあるそうです。(´・ω・`)

 

ちなみに、花粉の観測をしているのは、気象庁ではなく環境省

環境省花粉観測システム(はなこさん)


花粉の飛散を多くする要因は、下記の通り気象に直結してるし、環境省の観測を基に、気象庁で精度の高い予測を出してくれないかなと、涙ながらに祈っています。。。

・風が強く、晴天の日
・最高気温が高い日
・湿度が低く、乾燥した日
・雨上がりの翌日の晴れた日

 

ではでは(´・ω・`)ノシ

お天気雑学/自分でできる桜の開花予想

民間の気象会社から桜の開花予想が発表されてます🌸
今年の開花は例年よりも早めのようですね!

tenki.jp

実はこの開花予想、自分でできるって知ってますか?
方法はシンプルで、2月1日以降の日々の平均気温を積算した値が、400℃を超えると開花するんだそうです!!
実際の開花日とこの予想のズレが、どの程度あるか調べた会社によると、この7年では毎年3日以内に収まっているそうですよ~

 

気象庁の記録が公開されてますので、参考にしつつ自分だけの予想を作ってみてはどうでしょうか?

気象庁 | さくらの開花日(2011-2018年)

 

この話を聞いた時、『小学生の自由研究にぴったりな題材だな~』と思ったんですが、春休みは自由研究ないですよね。。。
とは言え先ほど紹介したHPを見ると、色んな生物が指標になってます。
今年の夏休みに研究対象にしてみてもよいのではないでしょうか???

 

ではでは(´・ω・`)ノシ

はじめまして!!

はじめまして!!

気象予報士として働く、天気オタクです。

天気の雑学とかぼやいてみたいと思います。

 

アイコンの写真は先週旅行してきた伊豆の河津桜です。

2月から3月が見ごろで、リンクのお祭りは3月10日が最終日だったようです。

春先どりって感じですね(。☌ᴗ☌。)

www.kawazuzakura.net